エアモーターセットなどの各種歯科器材紹介

最新エアモーターセットなどの各種歯科器材、技工商品の情報紹介

2017年04月

あなたは虫歯になったことがありますか?

ごくごく軽度なら再石灰化という人間の治癒機能で修復したり、簡単な治療で済んだりしますが、進行して重度の虫歯になってしまうと歯の大部分を削って金属やセラミックなどで詰め物をしたり、最悪は歯を抜いたりなどという処置が必要になります。重度の虫歯は自然には治らないからです。
Being®LOTUS402歯科用高速ミニヘッドハンドピース(キャップレンチ式) 

最悪の場合、虫歯が原因で死に至る

そもそも虫歯とはミュータンス菌という細胞がつくる酸によって、歯が溶かされてしまう病気です歯科手術用照明LEDライト 。もし、虫歯があることを自覚していても、痛みがなかったり、我慢していたら痛みが消えたりしたといって放置している人もいるかもしれません。虫歯の治療は痛いし、何度も歯医者に通わなければならず、面倒だからです。

筆者は歯科医師として歯や口周りの情報を「ムシバラボ」というサイトで発信していますが、そこで訴えていることのひとつが、虫歯を放置することの危険性ですスリーウェイシリンジ用 ノズル 。「虫歯を放置したところで大きな病気になるわけでもないし、命に関わりがない」と考えている人も少なくないでしょう。虫歯を病気として受け止めておらず、痛みや不具合が出てから歯医者に駆け込む人が多いと筆者は印象を持っています。

ところが、虫歯を放置しすぎると大変なことになります。最悪は虫歯が原因で死に至ることがあるぐらいです。2014年にイタリアのシチリアで18歳の女性が敗血症のために死亡しました。その原因が虫歯だったのです。

虫歯は、放置し続けるとドンドン広がり歯を破壊します。その後、歯の根っこの先まで広がり、原因菌が顎の骨まで到達し、炎症を起こしてしまいます歯科レンチ式 。その炎症の部分から、今度は原因菌が血管に入り込み、血液の流れに乗って体内を巡ります。最終的に、脳や心臓に到達してしまう場合もあります。

脳や心臓など最も重要な場所に原因菌が到達してしまうと、最悪の場合は死に至ることもあります。体調が極端に悪かったり、糖尿病などのその他の病気を抱えていたりするのは要注意です。普通であれば免疫力で抑えられているものが、免疫力の低下で抑えきれなくなり、脳や心臓に到達してしまうのです。

鎮痛剤が効かず、眠れないほどの激痛

ここまでのケースは極端な例ですが、死に至らないまでも入院して手術しなければならないケースや耐え難いほどの激痛に襲われることもあります。そうでないまでも虫歯を放置すると歯が崩壊したり、顎の骨まで原因菌が広がったりすると薬も効かず、夜眠れないほどの激痛に襲われたりします。顎の骨に原因菌が広がり炎症がひどくなると入院して顎の骨を切除する手術をしなければならないこともあります。

虫歯の菌が歯の根っこ先まで進行し、根の先で繁殖するときに出る顎の骨を圧迫するような圧力で激痛を引き起こすときがあります。この痛みは、ひどい時は鎮痛剤も効きにくく、一説では人が耐えられる痛みの中で2番目に痛いと言われています。女性の患者様に出産より痛かったと言われたことがあります。ちなみに、一番は狭心症の痛みのようです。(もちろん人によって痛みの閾値は違いますが)

ほかにも、上顎の奥歯を放置したことによって副鼻腔炎(蓄膿症)になりひどい頭痛に悩まされることがあります。上顎の根っこの先は副鼻腔に近く、根の先まで進行した細菌が副鼻腔にまで流れ込んで副鼻腔炎になることがあります。この時に副鼻腔の内圧が高まり、周りの神経を圧迫して頭痛を引き起こします。

このように虫歯を甘く見て放置してしまうと、かなりおおごとになってしまうこともあります。そうでなくても、本来1〜2回で治療が終わるところが、放置してしまったために数カ月かかってしまうこともあります。

平気だと思っていて、痛みがなくても、治療せずに虫歯菌がいなくなることはありえません。気がつかないうちに虫歯は体の中に入り込んでいるのです。脳の血管に入り込んだ場合、血栓を作って血液の循環を悪くして頭痛を引き起こしたり、最悪の場合、脳梗塞など命に関わる病気に発展したりすることもあるのです。

歯科の基本は、「痛くなる前に」です。定期的に検診を行っていれば治療中の痛みもなく、歯も健康でいられます。
関連記事

親知らず、抜くなら知っておきたい超基本

かみ合わせの癖が体に悪い影響を与える

みなさんが普段口を閉じている時、上下の歯はどうなっていますか?触れ合っていますか?それとも離れていますか?

もし、唇を閉じたときに上下の歯をかみ合わせたほうが気分の落ち着く人は、普段無意識のうちに上下の歯を触れ合わせて、食いしばっているかもしれません口腔内照明器 。これは専門用語で、TCH(Tooth Contacting Habit:上下歯列接触癖)と呼ばれます。筆者は歯科医師として歯や口周りの情報を「ムシバラボ」というサイトで発信していますが、そこで訴えていることのひとつが、TCHのようなかみ合わせの癖が体に与える悪影響です。

本来、私たちの歯は、何もしていない時は上下触れ合っていませんエアモーターセット 。唇を閉じていても上下の歯は軽く離れているものです。食事や会話をする時は上下の歯と歯が瞬間的に触れ合っていますが、一日の歯の接触時間をトータルすると、平均17.5分といわれているぐらい短いのです。
Tosi®歯科インプラント用コントラアングル79D(倍速20:1)
ところが、何かの作業をしているときや考え事をしている時、テレビを見ている時などに上下の歯を触れ合わせたままにしている人がいます。たとえ強くかんでいなくとも、上下を軽く接触させただけで口を閉じる筋肉は働いてしまうのです。歯や歯を支える骨、筋肉などがずっと働きっぱなしの状態になり、弱くても長時間接触しているだけで、本来かかる力以上の負担をかけ、お口の健康にさまざまな影響が出てくることがあります。
オススメ商品をご覧ください: 
http://www.athenadental.jp/category-2057-b0-歯科用インプラント装置.html
①歯がすり減る、かける

弱くてもつねに力がかかっていると歯の表面に細かいヒビが入り、小さなかけらとなって歯の表面がはがれおちます。歯の根元部分は特に負担がかかりやすく、気づくとえぐれるように歯がすり減って、虫歯や知覚過敏の原因になります。

②歯周病の治療効果が上がらない

歯周病は、プラークや歯石の中にひそむ歯周病菌によって歯茎が腫れたり、骨が溶けていったりする病気です。歯周病の治療には徹底的にプラークや歯石を取り除いて進行を抑えることが必要ですが、歯が触れ合う癖で骨に余計な力がかかっていると、歯周病菌を取り除いても骨はどんどん減っていき、歯がグラグラ揺れてきます。

③治療した部分が壊れる

丁寧に治療をしても、持続的な偏った力がかかると詰め物や被せものが壊れたり、取れてしまい、何度も治療を繰り返すことになってしまいます。

④肩こりや頭痛の原因となる

口を閉じる筋肉が働くと、顎関節は押さえつけられます。これが長時間になると関節への血の巡りが悪くなり、ちょうど正座していて足がしびれたときと同じように、感覚が敏感になって痛みを感じやすくなってしまいます。 顎関節周囲の筋肉への血流も悪くなるため、頭痛や肩こりの原因となるのです。

そのほか顎が痛む「顎関節症」や歯が染みる「知覚過敏」などの遠因ともなります。TCHは生活環境の変化や体調の変化、気候の変化などあらゆることがきっかけになる可能性があります。歯科医師や歯科衛生士との会話の中から見つけ出されることも多くあります。

では、普段から上下の歯を触れ合わせる癖がある人はどのように対処したらいいでしょうか。

「認知行動療法」で治療が可能だ

まずは、リラックスしてみましょう。きっかけとして

・歯を離す

・脱力する

・口を開ける

などと書いたメモ紙を目につくところに貼ってみることから始めてみましょう。普段歯と歯が触れ合っている癖があるとわかったからといって、「癖を治そう!」「気をつけなくちゃ!」と構えなくてもいいのです。無理に意識しすぎると、かえって力が入りすぎて疲れてしまいます。

TCHの基本的な治療方法は「認知行動療法」です。自分自身が歯を接触しているということを自覚して、構えすぎず、無理のない範囲で歯を接触させないようにすることです。

パソコン作業が多い方はパソコンの画面横、ご家庭の中ではキッチンや冷蔵庫、勉強の合間に目につくように机の前、などなど日常生活で目にしやすい場所に貼るといいでしょう。気づいたら、ため息をつくように息を吐き、顔や肩の力を抜きましょう。

メモを見て力を抜く、これを繰り返すことで歯が触れ合っていると気づき、TCHから解放され、治療しても変わらなかったさまざまなお口の悩みや慢性的な頭痛や肩こりが解消されるかもしれません。
関連記事

虫歯・歯周病になりやすい人が怠る根本予防

●夜寝る前に歯磨きをしないで寝てしまう事により。

 口の健康を保つために大切な役割をしているのが唾液です。唾液の分泌量が睡眠中は減ってしまいます。だから口の中が汚れた状態で寝てしまうと、プラーク(歯垢)がたまりやすく、むし歯や歯周病にかかりやすくなりますね。歯科ホワイトニング関連用品

●職場には職場専用の置き歯ブラシ、外出の時には外出用の歯ブラシを。

 昼食の後の休憩時間を利用して歯磨きをしましょう。
特に接客業の方は歯を磨くことで口臭予防にもなり仕事に積極的になれるのではないでしょうか。

●歯間ブラシやデンタルフロスは、歯の間のお掃除のプロです。
歯と歯の間は、歯科ハンドピース用 カートリッジ見えませんがプラークは沢山潜んでいます。(これが歯周病の大きな原因)
歯ブラシだけでは充分にプラークを落とせないため、歯間ブラシやデンタルフロスを使ってしっかりプラークを取り除きましょうね。

YJ®超音波クリーナー  YJ25-12DTD(22L)

●お口の中を鏡で毎日覗いてみてください。
 歯や歯ぐきの状態を毎日見ることで、「いつもと少し違う」といった変化がわかり、むし歯や歯周病の早期発見が自分でできるようになります。
 体調が悪いときには歯ぐきも少し腫れていたり、赤くなっていたりで、健康状態を教えてくれますよ。もちろんそんなときは、丁寧に歯磨きをすることでプラークをしっかり除去しましょうね。

インプラントはいまや全世界約50カ国以上においてにも認められ利用されている、優れた医療技術です。
発祥の地であるスウェーデンでは、人口こそ日本の約15分の1ですが、アマルガムミキサー普及率は6倍にも及びます。日本では近年ようやく認知されはじめた技術ですが、先進諸国ではすでに市民権を得て多くの人々がこの素晴らしい技術を享受しているのです。神戸三宮インプラントセンターは、神戸の地からこの最高の医療を提供いたします。もし入れ歯や差し歯の事でお悩みでしたら、ぜひインプラントを治療の選択肢に加えて下さい。きっと世界が広がるはずです。
関連記事:インプラントのメリットは、歯の治療だけに歯とどまりません。

親知らず。大人になってから口のいちばん奥に生えてくるいちばん前から数えて8番目の歯です。正式には「第三大臼歯(智歯)」と呼ばれる親知らずは「抜いたほうがいい」とか「抜いたらすごく腫れた」など、怖くて厄介なヤツというイメージが一般に浸透しています。

どう判断する? 抜くか抜かないかのポイント

そんな親知らずは、本当に抜かないといけなかったり、抜くと必ず腫れたりするのでしょうか歯科技工用真空成型器 。筆者は歯科医師としての知見や経験を基に、歯や口周りの情報を「ムシバラボ」というサイトで発信していますが、その中で紹介していることの1つが、親知らずを抜くか抜かないかのポイントです。
NSK向け歯科タービンカートリッジ(NSK Pana-Air Mini Head Wrench Type)
現代人はあごが小さく、親知らずが真っすぐ出てこられず斜めになっていることが多いため、虫歯になったり腫れたりして、抜かなければならないことが多くなっています。私自身、友人からも「親知らずがあるんだけど、抜くのが怖くて」といった連絡を受けたことは何度もあります。ただ、そのうち何人は、抜かずに済んでいます。
オススメ商品をご覧ください:
http://www.athenadental.jp/category-2094-b0-歯科ハンドピース用-カートリッジ.html
抜くか抜かないか。そのポイントはどこにあるのでしょうか。まず、何といっても真っすぐ生えているかどうかを見ましょう。真っすぐ生えていて、歯ブラシがしっかりできるようであれば、親知らずは抜かなくてもまったく問題ありません。

一方で、親知らずが斜めを向いていたり、埋まって横を向いていたりすると事情は異なります。そういう人の親知らずは歯ブラシが届きにくく、汚れがたまって虫歯になっていたり、歯茎が腫れてしまったりとトラブルになっているケースが多く見られます。ボトル付きスケーラー 手前の大事な7番目の奥歯が、虫歯になっていたりしても大変なので、抜くことがあります。

歯ブラシがしっかりできているかどうかも非常に重要なポイントです。斜めを向いていたとしても、しっかり歯ブラシができていれば必ずしも抜く必要はありませんが、真っすぐ生えていても歯ブラシが全然届いていなければ、虫歯や歯周病リスクが高まるので抜かなければならないこともあります。奥歯の奥まで磨く感覚を身に付け、しっかり歯ブラシしましょう。ワンタフトブラシなど奥歯の奥を磨きやすい歯ブラシを使うのも効果的です。

実は最近では親知らずが生えない人も増えてきています。こういうケースで上の親知らずに対して下の親知らずがない、もしくは完全に埋まってしまっていたら、かみ合う相手がいないので、上の親知らずはどんどん下へ落ちてきてしまいます。そうすると、親知らずの手前の歯との間に段差ができ、物が詰まるようになったり、下の歯茎に当たってきたりとトラブルが起きてくるので、抜くことがあります。

親知らずが生えてきたことによって咬(か)み合わせがずれてきたりすると、あごが痛くなったり、歯周病が進行したりと、さまざまなトラブルが起きてきます。横を向いて生えている親知らずによって前歯の歯並びが崩れてきたりすることもあります。まとめれば、歯ブラシができているかどうか、虫歯になっていないか、歯茎が腫れたりしていないかが親知らずを抜くかどうかの重要な判断材料となります。

抜くのを勧めるケース

親知らずはそもそも物をかむのに必要な歯ではありません。そのため、抜きたければ抜いても構わない歯です。積極的に抜くことが勧められるのは次のようなケースです。

1.虫歯が大きい場合

虫歯が小さい場合には治療も可能ですが、大きな虫歯ができている場合、治療が困難を極めるだけでなく、治したとしても予後が悪いため、抜歯を勧めます。

2.歯茎の炎症がひどい場合

智歯周囲炎を頻繁に繰り返していたり、炎症の程度がひどかったりする場合には、抜歯を勧めます。つらい症状に悩まされ続けたり、炎症が広がって重症化し、入院をしたりするようなひどい目に遭う場合もあります。
関連記事

口臭が気になる人」に教えたい予防策5選

Q  朝起きると口の中がべたべたして気持ちが悪いよ。

  ヨミドック  寝ている時、口で息をしていませんか。

  Q  口で息は当たり前じゃないの。

  ヨ  いやいや、わたしたち哺乳類は鼻で息をするのが普通です。口呼吸は異常なんですよ。寝ている時にいびきをかいていませんかエアモーターセット

  Q  ガーガー寝てるっていわれる。

  ヨ  口を開けて寝ると舌の根元が落ち込み、空気の通り道が狭くなります。その狭い部分が空気で震えて音が出るのがいびきです。やはり口呼吸になっているようですね。


Q  昼も口で息してるのかな。自分では気づかないけど。

オススメ商品をご覧ください: 
http://www.athenadental.jp/category-2057-b0-歯科用インプラント装置.html
  ヨ  よくお口をぽかーんと開けていますよ。

  Q  えー恥ずかしいな。でも口呼吸って悪いことなの。

  ヨ  口呼吸では、病原菌を殺す役割がある唾液が渇き、病原菌が奥に入り込みやすくなりますエアモーターセット 。口の中も菌が増え、強い口臭の原因に。いびきもひどくなると、呼吸をしていない時間が長くなり、寝ても疲れが取れず、眠くて仕方がないということになります。

  Q  それは嫌だな。口呼吸は治せるかな。
COXO®歯科インプラント用コントラアングルCX235C6-9(倍速20:1)
  ヨ  風邪などで鼻が詰まって生じる口呼吸は、鼻の通りを良くすれば解消されます。それとは別の原因として挙げられるのは、舌や口の周りの筋肉の衰えです。口元を引き締めるのに、日頃からよくかんで食べるようにしましょう。

Q  それだけじゃ不安だな。

  ヨ  筋肉の衰えで後ろに落ち込んだ舌が口呼吸を招いているかもしれないので、舌を引き上げる運動をしましょうか。

  Q  何それ、やってみたい。

  ヨ  「あー」と口を大きく開き、「いー」と横に広げ、「うー」とすぼめ、最後に「べー」と舌を突き出します。これを1日30回繰り返します。起床時や入浴時などにするとよいでしょう。

  Q  寝ている間は?

  ヨ  口が開かないように、テープを口に縦に貼って眠ってみてください。また、抱き枕で横向きに寝ると、舌が後ろに落ち込まず、気道が広がって口呼吸になるのを防ぎます。呼吸が楽になります。

関連記事

自分の歯にレンズ埋め、移植して視力復活

↑このページのトップヘ